春になり、新生活をスタートさせる方も多いのではないのでしょうか?
大学生や高校生になって、新しいバイトを探している方も多いのではないでしょうか。
今回はDiDiFoodの配達パートナーの対象年齢について紹介します。
目次
DiDi Food(ディディフード)とは
中国のタクシー配車サービスを提供する滴滴出行(ディディチューシン)がソフトバンクと共同で立ち上げた「DiDiモビリティジャパン」が運営するフードデリバリーサービスです。
「DiDi」はスマホを使って簡単にタクシーを配車できるサービスです。
スマホの地図上でピンを立てて場所を指定することができるので、手軽に行きたい場所へ行くことができます。
その配車システムの技術を「DiDi Food」に活用することで、自宅など指定した場所へ簡単に出来立ての料理を注文することができるようです。
配達員はUber Eatsと同様に配達パートナーがするようです。
タクシー配車サービスからフードデリバリーサービスへ派生したという点からも、かなりUber Eatsと似たサービスに感じます。
DiDi Food(ディディフード)配達員の年齢制限について
DiDi Food(ディディフード)の配達員は、18歳以上が対象になります。
高校生は対象外ですが大学生は配達パートナーとして登録することが可能です。
ちなみに外国人の場合、外国人の方は在留資格があり、ビザの内容により28時間/週の稼働制限があります。
DiDi Food(ディディフード)配達員の現在のエリア
2021年4月現在、DiDi Foodを利用できるエリアは以下の通りです。
京都府は4月下旬に対応スタートとなる予定です。
大阪府
大阪市・守口市・豊中市・門真市の全域、
八尾市・吹田市・摂津市・松原市・東大阪市・堺市・寝屋川市・茨木市の一部エリア
で利用可能です。
兵庫県
神戸市の全9区(東灘区、北区は一部を除く。)、
尼崎市・芦屋市・伊丹市の全地域、
姫路市・明石市・西宮市・宝塚市・川西市の一部を除くエリア
で利用可能です。
広島県
広島市(中区、東区、南区、西区、安佐南区、安佐北区)
佐伯区、福山市、東広島市、廿日市市、安芸郡府中町
で利用可能です。
※3月24日よりスタート
福岡県
福岡市・春日市・大野城市・糟屋郡新宮町・那珂川市・太宰府市・糟屋郡粕屋町・糟屋郡志免町・古賀市の一部を除くエリア
で利用可能です。
DiDi Food(ディディフード)配達パートナーの登録方法
配達パートナーの登録手順を紹介します。
①公式サイトにて配達員へ応募。必要情報を入力する
②Web研修資料を確認する
③配達バックを受け取る
まとめ
いかがでしたか?今回はDiDi Foodの配達員の年齢制限についてまとめました。
- DiDi Foodは18歳以上なら稼働可能
- 大学生もOK
- 外国人の方は在留資格ありでOK