大阪府・兵庫県、福岡県と西日本を中心に対応エリアを広げているDiDi Food(ディディフード)。
今回はDiDi Food(ディディフード)で使える支払い方法を紹介します。
目次
DiDi Food(ディディフード)とは
中国のタクシー配車サービスを提供する滴滴出行(ディディチューシン)がソフトバンクと共同で立ち上げた「DiDiモビリティジャパン」が運営するフードデリバリーサービスです。
「DiDi」はスマホを使って簡単にタクシーを配車できるサービスです。
スマホの地図上でピンを立てて場所を指定することができるので、手軽に行きたい場所へ行くことができます。
その配車システムの技術を「DiDi Food」に活用することで、自宅など指定した場所へ簡単に出来立ての料理を注文することができるようです。
配達員はUber Eatsと同様に配達パートナーがするようです。
タクシー配車サービスからフードデリバリーサービスへ派生したという点からも、かなりUber Eatsと似たサービスに感じます。
DiDi Food(ディディフード)で使える決済方法
DiDi Food(ディディフード)で利用可能な決済方法は4つあります。
- クレジットカード
- デビットカード
- 現金
- PayPay(ペイペイ)
大きく分けると、事前決済のクレジットカード・デビットカード・PayPayと代引きの現金払いに分けられます。
事前決済の支払い方法の場合は、置き配を利用することができます。
一方、代引きは配達員と対面で代金の授受をする必要があるため置き配を利用することができません。
クレジットカード
DiDi Food(ディディフード)では、各種クレジットカードでの決済が可能です。
対応カードは以下5社です。
- VISA
- MasterCard(マスターカード)
- JCB
- AMEX(アメリカン・エキスプレス・カード)
- Diners Club
アプリから支払い方法を追加するだけで、すぐに利用することができるのでとても便利です。
デビットカード
DiDi Food(ディディフード)では、各種デビットカードの利用も可能です。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Diner’s デビット
登録方法や使い方はクレジットカードと同様で、アプリから支払い方法を登録するだけで簡単に利用可能です。
現金払い
DiDi Food(ディディフード)は現金払いにも対応しています。
利用の際は、配達員の方と対面で現金の授受をする必要があります。もちろん置き配を利用することはできません。
現金払いの場合、注文金額は上限6,000円までと上限金額が設定されています。
PayPay(ペイペイ)
2021年3月から利用可能になったPayPay(ペイペイ)。
クレジットカード同様に支払い方法の追加をするだけで簡単に決済可能です。
タクシー配車アプリのDiDi内ミニアプリからDiDi Food(ディディフード)の支払いすることも可能です。
DiDi Food(ディディフード)現金払いはクーポン使えない?
DiDi Food(ディディフード)のクーポンは、事前決済のクレジットカード・デビットカード・PayPayのみが対象となります。
初回限定クーポンをはじめ、利用推奨のクーポンはたくさんですので、できれば現金払いは避けてクレジットカードもしくはPayPayを利用することをおすすめします。
DiDi Food(ディディフード)支払い方法の登録方法
注文を進めていくと、カート内の合計金額が表示されます。
カート内合計金額の下の支払い方法の選択画面で決済方法を入力/選択するだけでOK。
一度入力した情報は履歴に残るため、2回、3回と入力する必要はありません。
まとめ
いかがでしたか。今回はDiDi Foodで利用可能な支払い方法について紹介しました。
- DiDi Food(ディディフード)で利用可能な支払い方法は、クレジットカード・デビットカード・PayPay・現金払いの4つ
- クレジットカード・デビットカード・PayPayは、置き配の利用可能
- 現金払いは、置き配NG・上限金額¥6,000・クーポン利用もNG
↓↓DiDi Food対応エリアの情報はこちら↓↓
>>DiDi Food(ディディフード)大阪府対応エリアとキャンペーン・配達員情報徹底解説
>>DiDi Food(ディディフード)兵庫県対応エリアとキャンペーン・配達員情報徹底解説
>>DiDi Food(ディディフード)福岡県対応エリアとキャンペーン・配達員情報徹底解説
>>DiDi Food(ディディフード)広島県対応エリアとキャンペーン・配達員情報徹底解説
>>DiDi Food(ディディフード)クーポンコード登録方法と使い方
>>DiDi Food(ディディフード)で今使えるクーポンまとめ