フードドア編集部によるデリバリー商品レポート企画。今回は、中華をガッツリといえばの『大阪王将』。大阪王将の餃子を一挙レビューしてみました。是非参考にしてみてください。
大阪王将 餃子をレビュー

総合評価
なんと言ってもコスパ抜群。バリエーションも豊富で自宅で餃子パーティーを楽しめてしまいます。
新!元祖焼餃⼦

『THE 王将の焼き餃子』。王将の餃子は具材たっぷりで、満腹感得られるのが特徴的ですよね。デリバリーでももちろんそのまんま。とても美味しいです。しかも、6個入り350円です。コスパ最強すぎますよね。
さくさく揚げ餃⼦
デリバリーだと、揚げ物は、しなしなになってそうで心配ですよね。大丈夫です!大阪王将の揚げ餃子の皮はパリパリで美味しかったです。価格は6個入り380円です
サンラーぷるもち⽔餃⼦

焼き餃子とはおそらく皮が違って、もちもちです。味付けも程よくすっぱくて美味しい。スープの量もかなりボリューミーなのでご飯なしの単品でも十分お腹いっぱいになります。価格は720円。
五⽬あんかけスープ⽔餃⼦

こちらももちもちの水餃子。野菜具沢山でヘルシーに食べることができます。サンラーぷるもち⽔餃⼦同様にこれだけで一食十分なボリューム感。価格はこちらも720円。
店舗よって違う!大阪王将の餃子ラインナップ
今回は品川区の荏原中延店の餃子を注文しましたが、大阪王将の餃子は店舗によってラインナップが異なります。
他店では、
・ぷるもち水餃子
・チーズ揚げ餃子
・葱生姜餃子
などのラインナップがある店舗もあります。
どのサービスで注文する?
大阪王将はUber Eats以外でも注文することが可能です。届くものは一緒。それなら価格を安く抑えたいですよね。
大阪王将は現在、Uber Eats・出前館・楽天ぐるなびデリバリーで注文が可能です。
結論から言うと、店舗によるが答えになります。
商品価格は一律です。価格に影響するのは、「配送料」と「サービス料」です。
店舗と時間帯によりますが、大阪王将の場合Uber Eatsは配送料が¥200~400。サービス料は商品価格の10%かかります。その他の出前館とLINEデリマ、楽天ぐるなびデリバリーは、店舗によりますが配送料が¥300~500。サービス料はかかりません。ただ、最低注文金額が設けられており、最低注文金額は低いお店でも¥800~程度です。
そのため、シチュエーションによって、Uber Eatsを使うのかその他デリバリーサービスを使うのか、使い分けることが最善です。
NEO大阪王将宅配専門幡ヶ谷店の新!元祖焼餃⼦で比較
商品価格、配送料、最低注文金額は店舗によって異なるので、NEO大阪王将宅配専門幡ヶ谷店の新!元祖焼餃⼦を条件に比較してみます。
Uber Eatsは、そもそも餃子の価格が高いです。
1人でちょっと食べたい場合
注文金額が500円前後で、最低注文金額に満たない場合。
この場合、Uber Eatsを利用するしかありません。また、Uber Eatsは¥700に満たない少額注文の際、一律で¥150の手数料がかかります。
(例)新!元祖焼餃⼦ 1皿注文
Uber Eatsで注文
少額注文における手数料 ¥150
サービス料 ¥49
配送手数料 ¥200
合計 ¥889
1人で軽く食べたい場合
注文金額が700~最低注文金額の間の場合。
この場合も、Uber Eatsを利用するしかありません。
(例)新!元祖焼餃⼦ 2皿注文
Uber Eatsで注文
サービス料 ¥98
配送手数料 ¥200
合計 ¥1,278
2人以上で食べる場合
注文金額が最低注文金額以上の場合。出前館・LINEデリマ、楽天ぐるなびデリバリーは同一の金額になりました。それぞれTポイント、LINEポイント、楽天ポイントを利用することもためることも可能です。普段使用しているポイントサービスに応じて使い分けると良いです。
(例)
新!元祖焼餃⼦ 4皿注文
Uber Eatsで注文
サービス料 ¥196
配送手数料 ¥200
合計 ¥2,356
出前館で注文
配送手数料 ¥300
合計 ¥1,820
楽天ぐるなびデリバリーで注文
配送手数料 ¥300
合計 ¥1,820
まとめ
いかがでしたか。大阪王将の餃子はデリバリーでも期待通り。何よりもコスパが最高です。対応しているデリバリーサーボス、対応店舗も豊富なので注文しやすい方も多いと思います。是非参考にしてみてください。
味 :★★★☆☆
コスパ:★★★★★
見た目:★★★☆☆
衛生面:★★★☆☆