2020年に入り、日本で新しいデリバリーサービスがたくさん導入されました。
「foodpanda(フードパンダ)」もそのうちの1つです。
目を惹かれる派手なピンクの配達バックをみたことがある方もいるのではないでしょうか。
今回は2020年9月に始まったフードパンダ横浜の概要をまとめました。
フードパンダ横浜のエリアやお得なクーポンなどの基本情報から、
初めて利用する方向けに登録方法、配達員に興味がある方向けに配達員情報まで詳しく。
そしてUber Eatsをはじめとする、横浜で使えるデリバリーサービスとフードパンダの比較を行い、その安さを徹底検証しました!
横浜の皆さんぜひ参考にして見てください。
foodpandaは2021年1月31日で全サービス停止しています。
foodpanda(フードパンダ)とは?
ドイツのベルリンに本社を構える「Delivery Hero(デリバリーヒーロー)」が展開する、アジア向けのフードデリバリーサービスです。
現在はアジアを中心に13ヵ国で利用ができ、日本には14ヵ国目の上陸。
シンガーポール、台湾、タイではフードデリバリーサービスのシェアNo.1を獲得している大人気サービスです。
foodpanda(フードパンダ)と他のデリバリーサービスの違い
フードデリバリーだけじゃない!qコマース事業
フードパンダは大きく分けて3つの利用方法があります。
- フードデリバリー
- テイクアウト
- qコマース
1、2はUber Eatsなど他のデリバリーサービスでも一般的なサービスですが、フードパンダでは小売業者と提携して食品以外の日用品を提供する
クイックコマース(qコマース)事業
を行なっています。
フードデリバリーと同様に、必要なものをオンラインで注文し、25分以内に配達される仕組みです。
他のデリバリーアプリにはない、フードパンダならではのサービスですね。
2020年9月30日現在、日本ではまだqコマース事業は開始されていないようです。
今後いつ開始されるのか、要チェックです。
アジアでの圧倒的なシェア
フードパンダはドイツに本社を構えていますが、アジアおよび中東地域の売り上げが4分の3を占めるほど、アジアで圧倒的なシェアを誇っています。
日本で初めてサービスを開始する際、1都市からのスタートがほとんどです。
実際、menuは東京のみ、DiDi Foodは大阪のみからのスタートでした。
しかし
foodpandaは6都市からのスタート
横浜市・名古屋市・神戸市・札幌市・広島市・福岡市
他のサービスと比べ規模感がとても大きいことが伺えますね。
サービス開始後も対応エリアは続々と広がることが期待できます!
foodpanda(フードパンダ)横浜の配達エリアは?
フードパンダ横浜の配達エリアは以下の通りです。
横浜市(中区・西区・南区・保土ヶ谷区)
9月17日に横浜でスタートしたばかりのサービス。現在は中心市街地のみでの展開のようです。
今後のエリア拡大に期待しましょう。
foodpanda(フードパンダ)横浜の営業時間
8:00~24:00
他のデリバリーサービスは9:00スタートがほとんど。
朝早くから注文できるのが特徴的です。
foodpanda(フードパンダ)横浜の配達手数料
2020年11月15日時点、配送手数料は無料です。
まだ日本での配送手数料は詳しく公表されていません。
他の国を見てみると、タイでは平均40バーツ(約135円)です。
foodpanda(フードパンダ)の登録方法は?
初めてフードパンダを始める方向けに、登録方法を紹介します。
アプリかウェブサイトから簡単に登録
フードパンダは専用アプリ、もしくはプラウザ上どちらでも利用することができます。
①FacebookもしくはEメールで登録

②必要情報を入力

こちらで完了です!とても簡単ですね。
注文してみよう!
注文するときの流れを確認しましょう。
①欲しい商品をカートに入れる
②買い物かごからチェックアウトに進む
③配達時間や住所を細かく入力

④支払い方法を追加・クーポンコードを入力

⑤金額を確認し、注文確定!

以上で完了です!
今回は「居酒屋メニューが半額&無料配達」のキャンペーンコーナーから注文したので、自動的に配達料が無料、料金が50%オフになっています。
とても簡単で、お得ですね!
支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- 現金
支払い方法はこの3つ。フードパンダでは現金払いが必ずできるのが特徴的です。
配達員は必ずお釣りを準備しなければいけない仕組みになっています。
カードを持っていない方も安心して利用できますね。
foodpanda(フードパンダ)横浜の加盟店舗
チェーン店のみならず、地元で人気のお店が多数加盟しています。
レストランの探し方
- 料理のジャンルごと
- 価格帯ごと
- キャンペーンごと
- 新着レストラン
- 手軽に注文、素早くお届け!
- 人気のレストラン
主にこの6つの方法でレストランを絞ることができます。
他のデリバリーサービスと比べると少し少ないです。
口コミ機能もついていますが、まだ始まったばかりのサービスなのであまり機能していません。
しかし、フードパンダは他のデリバリーサービスよりもとにかく安いです!
今後レストランの探し方や口コミ機能がより改善され、ユーザーがもっと使いやすいサービスになることを期待しましょう。
foodpanda(フードパンダ)横浜をお得にスタート!キャンペーン特集
今回は特にお得な初回購入キャンペーンを紹介します。
友達紹介クーポン
招待した友達が初めて注文をすると、1000円クーポン獲得!
概要 | あなたのリンクから登録した友達は1000円クーポンを獲得。 その友達が初回注文を完了すると、あなたも1000円クーポンを獲得できます。 |
対象者 | 全員 |
クーポンコード | |
期限 | 未定 |
上記の他にも、随時お得なキャンペーンを実施しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
foodpanda(フードパンダ)と他のデリバリーサービスを比較してみた
横浜で使えるデリバリーサービス、Uber Eats、出前館、menuとフードパンダの違いを比較してみました。
アプリ?ウェブ?
menu以外は両方対応しています。アプリの方が圧倒的に使いやすいのでおすすめです。
Uber Eats | 両方 |
出前館 | 両方 |
menu | アプリのみ |
foodpanda | 両方 |
価格と配送料
menuとフードパンダはサービス料が無料です。フードパンダはなんと配送料も無料。期間は明記されていませんが、もしかしたら今後有料になるかもしれません。
商品価格 | 配送料 | |
Uber Eats | ・サービス料10% ・700円以下の注文で少額注文手数料150円 | 約150円〜500円 |
出前館 | ・サービス料10% | 約200〜300円 |
menu | ・サービス料無料 ・1000円以下の注文で少額手数料150円 | 約300〜550円 |
foodpanda | ・サービス料は無料 ※他サービスより商品価格が高いお店も ・最低注文金額 1000円 | ~ 1 km:無料 ~ 1.5 km:50円 ~ 2 km:100円 ~ 2.5 km:150円 ~ 3 km:200円 3 km以上:250円
|
クーポン
foodpandaは日本でのリリース直後ということもありキャンペーンが本当に豊富です。
①Uber Eats
代表的なクーポン:初回限定1000円オフ!
②出前館
代表的なクーポン:週末限定クーポン!初めて出前館を利用する方は2,000円以上のご注文で1,500円クーポンプレゼント!!
③menu
代表的なクーポン:初回注文1500円オフクーポン!
④foodpanda
代表的なクーポン:全てのレストラン20%OFF!配送料無料!
支払い方法
Uber Eatsと出前館は豊富な決済方法です。
Uber Eats | ・クレジットカード ・デビットカード ・LINE Pay ・Apple Pay ・プリペイドカード ・PayPay ・現金 ・Uber Cash |
出前館 | ・クレジットカード ・PayPay ・LINE Pay ・Amazon Pay ・Apple Pay ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い ・請求書払い ・ポイント払い ・現金 |
menu | ・クレジットカード ・デビットカード |
foodpanda | ・現金 ・クレジットカード |
エリア
menuとフードパンダは横浜市の一部地域のみ、Uber Eatsと出前館は横浜市以外の地域でも利用できます。
出前館の詳しいエリア情報は出前館神奈川エリアをご覧ください!
Uber Eats | 横浜市(中区・西区・南区・神奈川区・保土ヶ谷区・港北区・磯子区・鶴見区・青葉区・都筑区)・川崎市(中原区・川崎区・幸区・高津区・多摩区・麻生区・宮前区)・模原市・藤沢市・大和市・茅ヶ崎市・座間市・綾瀬市・平塚市・横須賀市・鎌倉市・逗子市 |
出前館 | 横浜市全域、その他地域 |
menu | 神奈川区・西区・南区・中区・磯子区・港南区 |
foodpanda | 中区・西区・南区・保土ヶ谷区 |
その他の違い
その他の大きな違いとしては、Uber Eats、出前館、menuはレストランの探し方が豊富でアプリが使いやすいです。
支払い方法を見る限り、Uber Eatsと出前館が使い勝手が1番良さそうです。
しかしフードパンダはとにかく、どのデリバリーサービスよりも安いです!
「Uber Eatsでレストランを探して、フーどパンダで注文する」みたいに、複数のデリバリーアービスを使いこなすのが上手な使い方かもしれません。
どれくらい安い?実際にUber Eatsと料金比較
例えば、「横浜たにや」。

住所:横浜市保土ヶ谷区宮田町1-2-1
人気メニューの「うな丼」の値段は1500円ですが…
〈Uber Eats〉

〈foodpanda〉

Uber Eatsでの最終的な値段は2000円なのに対し、フードパンダでは1200円と
なんと800円も安いんです!
さらに初回限定クーポンを使えば、もっとお得にデリバリーすることができます。
いつもはUber Eatsを利用するという方も、ぜひ注文する前にフードパンダにも加盟していないか確認してみてください。
デリバリーに力を入れているお店なら、加盟している可能性が高いです◎
せっかくのデリバリー、よりお得に楽しみましょう。
foodpanda(フードパンダ)配達員の概要
foodpandaの配達員は、Uber Eatsと同様に配達ライダーが行います。しかし少し働き方が違うようなのです。
登録する条件
- 18歳以上であること
- iPhone 4s以降、またはAndroid4.2以降を所持していること
- 日本語が堪能であること
- 日本での労働権を持っていること
- 自転車やバイクを持っていること
自転車やバイクはレンタルでも構いません。
条件を満たしていれば、日本国籍以外の方でも働くことができます。
事前に予約したシフト制
フードパンダは事前にシフトを予約し、働くシステムです。
シフトの枠は1〜6時間で決めることができ、あらかじめ予約したシフトの時間になったら注文が入り、時間が終了したら注文が入らなくなるという仕組みです。
しかし、当日になってシフトをやめることはできないみたいなので要注意です。
Uber Eatsやmenuは、好きなタイミングで稼働のオンオフを切り替えることができるので、そちらで配達員をやったことがある方は慣れない仕組みとなるかも知れません。
報酬システム
配達した件数につき値段がつく仕組みです。
この値段は
距離・ランク・エリア・時間帯・配達車両
によって変動します。
報酬額は配達を受けた時点でわかります。
だから通るルートによって距離料が上乗せされることはありません。
また1律で1時間、バイクだと1000円、自転車だと900円の、
「1時間あたりの最低時給保証」
があり、注文があまり入らなくても時給が貰えます。
例えば1時間で500円しか稼げなかった場合、500円または400円が追加されて1000円になります。
しかし、応答率が60%以上ないと保証を受けることができません。休憩時間も除外されます。
Uber Eatsと違い事前にシフトを組むことができるのがフードパンダの特徴。
保証もしっかりとしているので、安定的な金額を稼ぐことができそうです。
より詳しい情報はこちらの記事をご覧ください↓
横浜で使えるデリバリーサービス
フードパンダ以外にもさまざまなデリバリーサービスを利用できます。
①Uber Eats
②出前館
③楽天ぐるなびデリバリー
④dデリバリー(2021年5月1日終了)
⑤menu
⑥チェーン店デリバリー
まとめ
いかがでしたか?今回はフードパンダ横浜についての概要をまとめました。
- フードパンダ横浜は現在4つの区で利用できる
- フードパンダはフードデリバリーだけでなく、日用品も頼むことができる
- お得なキャンペーンが豊富でどのサービスよりも安い!
- 横浜ではフードパンダ意外にも利用できるデリバリーサービスがたくさん
フードパンダはアジアで圧倒的なシェアを誇るサービス。日本に満を持しての上陸ということで、期待が高まります。
横浜でサービス開始したてということもあり、お得なキャンペーンが本当にたくさんあります。
利用しなきゃ損です!横浜の皆さん、この記事を参考にお得にフードパンダを初めてみてください。