皆さんはデリバリー配達員に対してどのようなイメージを持っていますか?
新型コロナウイルスの影響でフードデリバリー市場は大きく拡大し、配達員の需要もどんどん大きくなっています。
しかし、一部配達員による行動や言動によって配達員全体のイメージが下がってしまい、理不尽な行為にあってしまうケースがあります。
配達員の中には苦しい思いをしている方や、打ち明けられない悩みを抱えている方がいます。
そんなニーズに応えるべく、開発されたのが「デリバリーCITY」というサービスです。
本記事では、デリバリー配達員のためのアプリ「デリバリーCITY」について解説します。
ぜひ、最後までご覧ください!
デリバリーCITYってなに?
「デリバリーCITY」はフードデリバリーサービスを展開する株式会社エニキャリによって始動したデリバリー配達員のためのアプリです。
所属サービスや雇用・契約形態にとらわれない、配達員により配達員のための会員制コミュニティです。
主な目的は、提供するコンテンツによって配達員が抱える不安を解消し、配達員が夢を持つことができる働き方を形成すること。
今後は、配達以外のデスクワークも充実させるためのコワーキングスペースや、自転車・配達バッグ・雨具などのレンタル、高収入&面白い案件のマッチングなどの配達支援サービスを提供していく予定です。
デリバリーCITYはこんな人におすすめ!
- 配達員で稼ぎながら自分の夢を叶えたい人
- 配達員を始めたいけど不安が多くて踏み出せないでいる人
- デリバリーのための備品が揃っていない人
- なかなか配達案件とマッチングできず悩んでいる人
- 配達員仲間を見つけたい人
- 配達の合間に休憩する場所が欲しい人
上記の通り、配達員のさまざまなニーズに応えられるのがデリバリーCITYです!
これから配達員を始めようとしている人、勇気が出なくて不安な人にも頼りになるサービス間違いなしです!
デリバリーCITYが提供してくれるもの
配達員専用コワーキングスペース

配達業務以外の支援もしてくます!
合間に配達員同士で楽しく休憩するスペースとして、夢を叶えるための作業スペースとしてなど人それぞれ違った使い方ができると思います。
集中したい時や一人の時間が欲しい時に、どこに行ったらいいか迷うことってありますよね。
コワーキングスペースの提供は配達員の皆さんの生活を豊かにしてくれること間違いありません!
配達キットレンタルサービス

仕事帰りや学校の授業の隙間時間に配達したい!でも配達の荷物を持って家を出るのもな…
デリバリーCITYはこのような悩みにも応えてくれます!
いつでも気軽に配達できるように、電気自動車・配達バッグ・モバイル周辺機器をレンタルしてもらえます。
配達案件マッチングサービス

配達案件をマッチングしてくれるサービスです。
なかなか注文が入らない時間帯では、エリアによっては配達したくてもできないことがあります。
そんな時にアプリで配達案件を示してくれます。
また、高収入案件とマッチングしてくれるサービスもあります。
配達員応援サービス(飲食店舗)

配達員を応援してくれる飲食店からの限定割引特典やサービスを受けることができます。
デリバリーCITY限定のクーポンなども発行されるのではないでしょうか。
メンバー限定オンラインコンテンツ配信

配達のコツや、プラットフォーム側はどのようなことを考えているのか、飲食店への要望、配達員生活の不安を解消するコンテンツなどを配信してくれます。
自分では解決できない問題の解決や、貴重なお話を聞くことができますね。
おすすめのデリバリー配達員を紹介!
これから配達員を始めたいけど不安点が多くてなかなか始められない、、という方もいらっしゃると思います。
デリバリーCITYの存在がその不安を和らげてくれるのではないでしょうか?
いつでも寄り添ってくれるようなサービスですので、安心して配達業務を続けることができます。
また、配達員をすでに始めているけど自分にあってない気がする…という方には別サービスの配達員に乗り換えることをおすすめします!
ここからは、おすすめの配達員を紹介します!
それぞれ特徴がありますので、是非じっくり見ていっていください。
おすすめフードデリバリー 配達員①Uber Eats(ウーバーイーツ)
働きやすさや、簡単に始められる手軽さで人気のUber Eats。
注文者も加盟店も多いので、配達する回数も多いです。
まずはUber Eatsの配達パートナーから始める方がほとんどです!
>>【稼げる】Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で最高月収100万円?どのくらい稼げるかシミュレーションしてみた
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員のメリット
・シフトではないため隙間時間に働ける
・採用面接がない
・デリバリーサービスの中でも圧倒的な人気
・インセンティブが豊富
・シフトではないため隙間時間に働ける
Uber Eats配達パートナーは、好きな時に好きなだけ働けるとても自由度の高い仕事です。
30分だけ、1時間だけでも働くことができるので、時間をうまく使って効率よく働けます。
・採用面接がない
Uber Eats配達パートナーへの登録は、オンラインで全てのフローが完結するため、面接の必要がありません。
気軽に、すぐにはじめることができるのはとても良いですね。
Uber Eats公式サイト で必要事項を入力すれば、すぐに働けます。
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーになる
・デリバリーサービスの中でも圧倒的な人気
日本にはさまざまなデリバリーサービスがありますが、やはりUber Eatsは圧倒的に人気です。
自分が稼働していても注文が入らない…….なんてことが一番少ないのがUber Eatsだと思います。
注文がたくさん入るので、短い時間でも稼げますね!
・インセンティブが豊富
ブーストやクエストと、Uber Eatsはインセンティブがとても豊富にあります。
ミッションをこなすと追加報酬獲得、という形なので楽しんでお金を稼ぐことができそうです。
効率よく稼ぐにはインセンティブをうまく活用することがポイントです!
こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の登録方法
実際にどのように配達パートナーへ登録するのかはこちらの記事で紹介しています!⬇︎
おすすめフードデリバリー配達員②出前館
テレビCMでもお馴染みの出前館。
他のサービスに比べて1件あたりの配達単価が高いのが特徴です。
Uber Eatsの配達パートナーと掛け持ちをしたり、出前館に乗り換える配達員さんも多いようです。
>>【稼げる】出前館の配達で最高月収100万円?どのくらい稼げるかシミュレーションしてみた

1配達で最大報酬2,610円
期間中の登録でブーストインセンティブ+最大50%UP!
制服なし・シフトなしで完全自由に働ける
【キャンペーン対象期間】
2/1~4/30まで限定
\公式ページでキャンペーンを確認/
※キャンペーンは加盟店住所がキャンペーン対象市区町村の場合のみ適用
▼配達員登録方法はこちらから
出前館配達員の登録方法をわかりやすく解説
出前館は今最も稼げる配達員

- 完全歩合制で好きな時に働ける
- 最大2,145円/件の高額報酬
出前館配達員の大きな特徴は好きな時に好きな分だけ働くことができることと、業界NO.1の圧倒的な高額報酬です。
今だけ配達報酬が最大で3倍にまで跳ね上がります。
日本国内の多くの地域では配達1件あたり最大1,980円、関東圏では配達1件あたり最大2,145円の報酬を獲得できるビッグチャンスです!
今なら、配達初心者でも一時間に2件配達するだけで時給4,000円越えなんてこともあり得ます!
出前館配達員に登録する方法
出前館配達員に登録する方法はこちらの記事で詳しく解説しています!⬇︎
おすすめフードデリバリー配達員③DiDi Food(ディディフード)
関西エリアから徐々に展開エリアを増やしているDiDi Food。
初回注文のクーポンがとてもお得なので、サービスを開始したエリアでは注文も増えそうです。
他のサービスではあまりみない配達員向けのTwitterアカウントもあり、情報が発信されていて嬉しいですね。
>>【稼げる】DiDi Food(ディディフード)の配達で最高月収100万円?どのくらい稼げるかシミュレーションしてみた
DiDi Food(ディディフード)配達員のメリット
・配達バックが支給される
・給料が週払いだからすぐ手元に入る
・安心の補償制度
・配達バックが支給される
DiDi Foodの配達バックは実質無料で支給されます。
他のサービスではお金を払って自分で用意する必要があるところが多いので、嬉しいポイントです。
・給料が週払いだからすぐ手元に入る
配達員として働いた分がすぐに手元に入るのは嬉しいポイントです!
・安心の補償制度
配達中にもしもの事故があった場合、DiDi Foodでは手厚い保証制度が用意されています。
DiDi Food配達員に登録する方法
DiDi Food配達員に登録する方法はこちらの記事で詳しく紹介しています!⬇︎
まとめ
いかがでしたか?
本記事では、デリバリー配達員のためのアプリ「デリバリーCITY」について解説しました。
配達員のためのコミュニティサービスはこれまでありませんでした。
デリバリーCITYは普段打ち明けられない不安や悩み、解決できない疑問点などを共有できる場になります。
サービスも充実しています。配達員が夢を持って稼働できることを第一に考えて運営されているアプリです。
ぜひ、この機会に覗いてみてはいかがでしょうか?
配達パートナーは掛け持ちがおすすめ。
経験ゼロからでも心配無用!
UberEats
出前館
Wolt